古文が大好きな数学の先生のブログ

大学入試を中心に教育系ネタを更新しています。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

高校生の国語の勉強の仕方-古文編part3

続いてpart3 演習量です。 みなさん、どれくらいの量を解きますか? うちの生徒はとにかく量を多く解かせます。 部活なんかと同じで、ほんの1週間やったくらいでは力はつきません。 テスト前1週間、頑張って勉強したのに点数は振るわず、自分は所詮バカなん…

高校生の国語の勉強の仕方-古文編part2

今回は、part2 文法・修辞法についてです 「まずは文法を完璧に覚えなさい!それからだ!!」 この言葉は、学校でも塾でも予備校でも耳にタコができるくらい聞いたことがあると思います。 そして残念ながら、これは本当に避けては通れないことなのです。 か…

高校生の国語の勉強の仕方-古文編part1

いよいよ高校生の国語の勉強の仕方ですね 私の得意分野です!!! ここでは主に文理共通、センター試験に向けた勉強について書きます。 ちなみに今年度(2019年)の私の塾生のセンター国語の成績は平均8割、最高9割5分、最低7割でした。元々はみんな模…

中学生の国語の勉強の仕方

「読解力」 これをつけるために苦労されている方も多いでしょう。 読解力とは字の通り、読み解く力。 つまり、「読む力」と「解く力」を両方育てなければいけません。 「読む力」については前回の「小学生の国語の勉強の仕方」を参照下さい。 今回は「解く力…

塾を選びの際に一度目を通して欲しいこと

塾ってたくさんありますよね。 検索してみると、集団、個別、自立型、生授業、映像授業、担任制、非担任制 はたまた、全国規模の大きな塾、地元だけの根強い塾、個人の方がされてる塾等々… こうした様々なキーワードが出てきます。 たくさん資料請求をして、…

小学生の国語の勉強の仕方

読解力がない子どもへの意味の無い対策 No.1 読書 国語の指導に力をいれている先生の中では結構有名な話ですね。 読解力とは字の通り、読み解く力。 つまり、「読む力」と「解く力」を両方育てなければいけません。 その内の1つ、今回は「読む力」についてお…